親の預金通帳の管理

親も高齢になってきた。
しかも少し認知症でボケてきたかもしれない?
そんなときに「どうも親のお金の使い方がおかしい?」なんて不安がよぎることもあります。
遠く離れて暮らしている子供と親の近所で暮らしていて親のお金の管理を任されている子供
日に日に「ひょっとして親のお金を勝手に使い込んでいるんじゃ?」と疑心暗鬼になることもあります。

親の預金通帳の管理に関する親子兄弟姉妹間の金銭トラブルのご相談も多い

親と同居の兄弟が親のお金を使い込んでいないか心配する娘
「同居している兄たち家族が親のお金を勝手に使い込んでいるかも?
母さんも涙ながらに小遣いもくれないって言っていたし・・・」

妹が勝手に親のお金を使い込んでいる?と疑う兄
「近所に住む妹に親のお金の管理を任せているが、どうも妹の旦那がリストラされたって聞いたし、親の金に手をつけていないかなぁ?」

泣く江本

親が亡くなってからの相続のご相談も多いのですが、
それと同じくらい多いご相談が・・・
『親のお金の管理を任せている兄弟姉妹が
親のお金を勝手に使い込んでいるのでは?』
『親のお金のことを訊ねると急に態度を変える姉がもう信じられい!』

というご相談です

現実に親のお金をとりあげるような子供もいるので、
あながち「そんなの取り越し苦労ですよ」とは断言できない私です。

↓↓


「親の金はもう自分のお金?」と勘違いする子供も多いですが(汗)

お金って本当におそろしい魔力を持っています。
「高齢になって自分を頼りにしてくるようになった親のお金はもう自分のお金」
と勘違いしてしまう子供もいます。
また、うすすすそのことに疑念を持ち始めた他の兄弟姉妹たちは
なんでもかんでも色眼鏡の疑いの目で見てきます。

でも、親のお金の管理のことが原因で
親子関係や兄弟姉妹関係をこんな風にぶち壊してしてしまう
ことも珍しくありません。
親が作った子供名義の銀行預金を
「もうこれは私の名義なんだから私のもの」
と勝手に使ってしまっていた子供のケースもあります。

ですから、高齢の親の預金通帳の管理をどうするか?はすごく重要な問題なんです。

確かにいったん親の通帳管理を任せてしまったら
「親のお金がどうなっているか?」なんて他の子供にはわからない

親のお金の管理
親も歳をとってくれば?
まして駅から遠いちょっと不便なところに住んでいれば?
もう銀行や郵便局に行くのも大変ですから、自分でお金の管理はできません。
おのずから同居の子供や近所に住む子供にまかせっきりにならざるおえないのも現実です。

しかし、その親と離れて暮らしている他の子供たちからすれば
「今 親父やおふくろたちのお金はどうなっているんだろう?」
と気になっても調べようがありません。

これ、逆をいえばこんな考え方もできます。

親の預金口座のお金がどうなっているか心配で心配でならないあなたですが
『一度 親父やオフクロの銀行預金通帳を見せてくれないか?』
とズバリ聞けますか?

親のお金の管理だけでなく親の介護などもすべて任せているケースがほとんどです。
だから、そのことに少し負い目も感じているかと思います。

そんなあなたが
「一度 親父やおふくろの銀行預金通帳を見せてくれないか?」
とはなかなか言い出せないのも現実ですよね?

しかし、日に日に積もる疑念の思いは大きくなってくるばかりです。

笑顔の江本

わかります。
あなたのお気持ちはすごくわかります。
でも・・・

本当に親のことが心配で任せた親の預金通帳がどうなっているかの心配ですか?それとも自分の相続できるお金が減る心配だからではないですか?

親のお金の管理を任せている兄弟姉妹に親のお金の管理のことを
一度でも口に出せば間違いなく今の兄弟姉妹関係にひびが入ります。
ですから、くれぐれも慎重に行動をしてくださいね。

そして、あなたに質問したいのは
「本当に親のことが心配で疑っていますか?
 それとも自分の相続できるお金が減ることが心配だからではないですか?」

ということです。

親の愚痴を100%信じてはいけないかもしれない?

実家に帰省したり、親と外食したり、たまに病院への送り迎えした時に、
親はそれはそれは涙ながらに今の状況の苦しさや辛さをあなたにぶつけてくるのではないですか?

でも、それって100%真実ではないこともあることにご注意くださいね。

歳をとればだれでも「かまってかまって病」になるものです。
高齢者は誰もが悲劇のヒロインを演じたがるものなのです。
あなたと会っている時には他の子供の悪口を
他の子供に会っているときにはあなたの悪口を
言っているかも知れないのです。

多くの場合は勘違いも多いが、その代償は大きい

勘違いしていた子供

多くの場合は勘違いも少なくないのです。
「親の金でマイカーを買ったのでは?」⇒調べたらきちんとローンを組んで買っていた
年金を使い込んでいる⇒ほとんどが老人ホームの費用に消えていた
そんなことがいざ調べたら真実が判明してバツの悪い思いをするかもしれません。

一度振りかざしたコブシは元には戻らない?兄弟姉妹関係はズタズタに

「そこまで疑うんだったらもう私は親の面倒なんて金輪際みません!」
そんなことにもなりかねません。

もし、真実を突き詰めるつもりなら
あなたが親を引き取って面倒をみる
このさい親を老人ホームに入所させる

それくらいの覚悟を持って事を起こしてくださいね。

「多少の親のお金の使い込みもやむなしじゃないかな?」
というと叱られますかね

親の介護などには目に見えないお金って結構大きいものなのです。
たとえばちょっとした生活必需品や病院や実家へのガソリン代etc
細かいお金も毎日積もり積もればかなりの金額になることも知っておいてくださいね。
また、親の介護って本当に大変です。
「親のお金を使い込んでいる!」といっても、それがある程度の目をつぶれる金額なら親の面倒を見てもらっている報酬として考えられませんか?
ある程度常識的な範疇の使途不明金なら目をつぶる度量の広さも必要かもしれません。

だって、今の親のおかれている状況を180度ぶち壊すことを覚悟しないといけないのですから
そのことがあなたにとっても親にとってもどれだけの影響を及ぼすことか?を冷静になって考えてみてくださいね。
私のもとに寄せられるご相談でも
よくよくお話を聞くと
親の預金が2~3百万円?
親の年金も十数万円程度
その程度の金額で「あいつが親の財産を食い潰している!」とお怒りMAXで大声でまくし立てられます。

泣く江本

あのぉ、ボクが使い込んでいるわけではないのですが・・・・


その程度といっては叱られるかもしれませんが、たかが数百万円、たかが毎月十数万円のお金で親子兄弟姉妹関係が壊れるなんてちょっと悲しく私は思います。


それでも納得できないなら親を銀行に連れて行って手続きすれば?

親の預金通帳

『他の兄弟姉妹のだれかが親の銀行預金通帳を持ったまま
 見せてもくれないし、返してもくれない!
 どうすれば見せてくれますか?返してくれますか?』

そういうご相談も多いのですが、こればかりは私は良い方法は知りませんし、おそらく無いと思います。
あくまで話し合いでしか解決できませんし、
「見せろ!」「見せない」
「返せ!」「返さない!」
の水掛け論が続くだけです。
強制的に預けた親の銀行預金通帳を取り返す方法は警察沙汰・裁判沙汰にせず穏便にすませる方法を私は知りません。
まさか親子兄弟姉妹の間で警察沙汰や裁判沙汰にまではできませんからね。

ただ、親のお金は親自身のお金です。親の預金通帳は親の預金通帳です

どうしてもお金の管理を任せた子供の誰かが
親の預金通帳を見せてくれない?
預けた親の預金通帳を返してもくれない?

というのならば
親自身が銀行に出向きいったん銀行口座を解約し新たに作り直す
銀行印を変更する。キャッシュカード廃止の手続きする
年金の振込先を変更する手続きをする
親が認知症ならば成年後見人を立てる

そうすれば
お金の管理を任されてきた子供も手出しはできない状況になります。
でも、なかなかそこまではできないのも現実です。

下手に騒動を起こせば親の介護を押し付けられる?かもしれません

そんな子供同士の争いごとを見て悲しくない親はいません。
疑念がうまれても、今はうわべだけでも兄弟姉妹仲の良い演技だけでも続けませんか?
下手なことを言って、むこうから「これ幸い」と親の介護を押し付けられるかもしれません。

泣く江本

一時の言葉の勢いで「なら、私たちが親の面倒をみます!」と大見得を切ったのはいいがものの半年でまだ元気な親を老人ホームに放り込む?
そんなケースも何度か見てきた私にはいつも複雑な気持ちになるのです・・・・・

今できることは可能な限り親の資産を把握しておくことが大事なんです

親が亡くなった場合、銀行に行けば過去の取引履歴も手に入れることができます。
そして、今の親がどれくらいの資産を持っているのか?(現金だけではなく不動産も)
それを把握しておけば、相続が発生した時に役に立つと思います。

こちらも参考にしてください

相続・遺産問題・遺言書でわからないことは弁護士に相談が早道!

■いくらネットで検索しても無駄です
相続のもめごとは百人いれば百通りで同じケースはありません。
だからネットでいくら解決策を探していてもあまり意味はないのです。
遺産分割で納得できないが自分の主張が正しいのか?間違っているのか?
そんなモヤモヤを抱えたままずっと悩んでいるよりも弁護士に相談するのが解決の早道です。
「相続弁護士ナビ」では、全国の相続に強い弁護士の情報をご提供するサイトです。