お盆・彼岸も墓参りに行かない?墓参り代行サービスで掃除だけでも 更新日:2020年6月25日 公開日:2020年6月16日 葬儀(お葬式)・お墓 お盆やお彼岸にお墓参りに行かない人も増えてきました。 そこには様々な事情や理由もあると思います。 そこで「墓参り代行サービス」というものが注目されています。 だいたいその費用は10,000円~20,000円程度のようです […] 続きを読む
【家庭にある物で簡単にできる雑草駆除】熱湯・塩・重曹などを活用 更新日:2020年6月25日 公開日:2020年6月16日 空き家どうする? 夏場にかけてぐんぐん伸びてくるのが雑草です。 日に日に伸びてくる雑草に「家庭にある物で簡単に雑草駆除できる」ということも知っておいてください。 ただ完全な除草は難しいですが手軽にできる雑草駆除としては役に立ちます。 【熱 […] 続きを読む
空き家の草刈り費用依頼相場の目安とおすすめ業者|意外と安いから調べてみて 更新日:2022年6月25日 公開日:2020年6月16日 空き家どうする? 【草刈り費用の目安】 草刈りを業者に依頼するとその費用は主に「面積当たり」 で設定されている場合が多いです。 草刈り費用の相場は「1坪(3.3㎡)当たり500円~600円程度(50平米で7,000円~) このほかに「面積 […] 続きを読む
おひとりさまにも3種類!老後・介護・相続の備え方もそれぞれ違う 公開日:2020年6月15日 おひとりさま ひとくちに「おひとりさま」といってもいろいろタイプがあります。 ①天涯孤独 身内親族が誰一人いない本当の意味のおひとりさま ②子供のいない夫婦で夫や妻など配偶者に先立たれてしまったおひとりさま ③離婚や再婚で前夫・前妻と […] 続きを読む
【親が死ぬのは怖い】そんな子供が持っておくべき覚悟と心の準備 更新日:2021年9月17日 公開日:2020年6月13日 親や夫・妻の看取り 今まで「親が死ぬ?」なんて一度も考えたことなんてなかったことでしょう。 「生きているものはいつか死ぬ」 そんな簡単なことも、頭ではわかっていてもまさか自分の親には当てはめることはできないのです。 でも ・親に大きな病気が […] 続きを読む
【空き家の実家の解体は自分でできるか?】やり方と注意点の再確認 更新日:2021年12月2日 公開日:2020年6月12日 実家の片付け・遺品整理 実家の空き家のご相談もたくさん受けている私ですがその中で 『空き家の実家の解体工事を自分でしたいのですが・・・』 というご相談も多いです。 ただ解体工事って素人にはかなり荷が重い物なんですけどね。(汗) まあ、できなくは […] 続きを読む
全財産をひとりに相続させる遺言書の書き方|妻?長男?介護した娘? 更新日:2022年1月13日 公開日:2020年6月11日 遺言書 「遺言書で全財産を妻や子供のひとりに相続させる書き方は?」 そんなご相談も多いのです。 確かに 「残された妻の老後を考えたら全財産を妻に相続させる遺言書を書いておきたい」 「家やお墓の跡継ぎはやはり長男に全財産を相続させ […] 続きを読む
入院中の親のペット(犬・猫)の世話をどうする?預けるのも可哀想 更新日:2021年2月11日 公開日:2020年6月10日 便利グッズ 親も高齢になってくるとよく体調を崩し入院?という事態も増えてきます。 そんな時に実家にいる犬や猫などのペットの世話をどうしますか? ・近所の人や知り合いに「愛犬を預ける」「愛猫の餌をあげてもらう」 ・ペットホテルに預ける […] 続きを読む
親は年金をいくらもらってる?親への仕送りも子供にはきつい負担 更新日:2020年7月5日 公開日:2020年6月9日 介護終活 親がいくら年金をもらっているか?ご存知ですか? 親が貰っている年金の目安は ・サラリーマンで15万円弱(夫婦で20万2千円程度) ・自営業(個人事業主)で9万円弱 これだけで年金生活はかなり苦しいのが現実です。 そんな苦 […] 続きを読む
認知症の親のペットの世話が心配なら訪問介護の保険外サービスを利用 更新日:2021年2月11日 公開日:2020年6月8日 認知症・アルツハイマー 実家に長年親と暮らしてきたワンチャン猫ちゃんのペット 子供と離れて暮らしている高齢の親にとっては子供以上に可愛いかもしれません。 でも、そんな親にも寄る年波で困ることがあります。 それは認知症気味の親にきちんとペットの世 […] 続きを読む