実家相続介護問題研究所

  • 【実家を相続する方へ】
  • 相続・介護関連サービス
    • 相続する実家を【無料査定】
    • 空き家相続の問題点
    • 円満な実家売却のやり方
    • 大阪の空き家を【無料で1年間管理】
    • 親の持家(実家)の登記を無料で調査
    • 相談の専門家無料紹介
    • 【相続の話し合い】開催お手伝い
    • 同居ストレスが少ない近居の勧め
    • 相続セミナーを実家で開催
  • 介護・相続対策ベスト5
    • 田舎の親の実家を売却して呼び寄せを勧める理由
    • 親と二世帯同居なら他の兄弟たちに納得させろ
    • 老後資金2000万円は親自身で確保すべき!子供はアテにならない
    • 相続の法律を気軽に無料相談できるところはどこ?弁護士?銀行?区役所や市役所?税務署?
    • 相続する実家をどうする?空き家で放置?売却処分?住む?賃貸?
  • 相続トラブルワースト5
    • なぜ親の家(実家)の相続がもめやすいのか? 「このまま住み続けたい!」vs「売ってお金を分けたい!」
    • 離婚や再婚・子供がいない夫婦・事実婚(内縁関係)の方の相続はもめやすいから気をつけて
    • 会社の相続問題が兄弟でもめる!相続倒産という相続トラブル
    • 親の財産管理(お金・通帳)を子供の誰かがしていると相続でトラブルになる
    • 父の遺産を母が独り占めしたような遺産分割は次の2次相続でもめます|典型的相続トラブル
  • お問い合わせ

「終活」の記事一覧

⇒大阪の相続を気軽に相談するなら実家相続介護問題研究所に聞こう

甘い考えが招く老後破産5つの原因|定年後設計スクールで客観的分析

  • 公開日:2020年7月19日
  • 終活
50代から60代ではまだまだ自分の老後のことなんて考えることは無理かもしれません。 自分自身はまだまだ「初老」という域にすらなってはない!と考えていると思います。 でも現実はもう【定年まであと◎年!】という不安もあると思 […]
続きを読む

親は年金をいくらもらってる?親への仕送りも子供にはきつい負担

  • 更新日:2020年7月5日
  • 公開日:2020年6月9日
  • 介護
  • 終活
親がいくら年金をもらっているか?ご存知ですか? 親が貰っている年金の目安は ・サラリーマンで15万円弱(夫婦で20万2千円程度) ・自営業(個人事業主)で9万円弱 これだけで年金生活はかなり苦しいのが現実です。 そんな苦 […]
続きを読む

【老後の理想の住まい】高齢者住み替え専門不動産会社のおすすめ

  • 更新日:2020年12月11日
  • 公開日:2020年6月5日
  • 終活
老後の理想の住まいって? 高齢者の住み替え専門の不動産会社でもある私は 「買い物便利、介護もしやすい駅前の中古マンションがいちばん良いじゃないかなぁ?!」 という考えです。 しかし、それには ・住み慣れた実家の売却 ・大 […]
続きを読む
老後の資金がありません

映画「老後の資金がありません」もはや他人事と笑っては観れません

  • 公開日:2020年6月2日
  • 終活
私は楽しみにしている映画があります。 それは「老後の資金がありません」です。 【映画「老後の資金がありません」予告編】 「老後の資金がありません」公式HP 原作は垣谷美雨さんの「老後の資金がありません」です。 しっかり貯 […]
続きを読む

独身女性・シングルマザーの老後の住まいが実家ではダメな理由

  • 更新日:2020年6月5日
  • 公開日:2020年6月2日
  • 介護
  • 終活
実家を独身女性・シングルマザーが老後の住まいに考えることは気をつけてください。 なぜなら実家を老後の住まいと考えていると ・親の介護を当然のように押し付けらる ・遺産相続の時には出ていかなくてならない ということもありう […]
続きを読む

子なし夫婦の老後の住まい|駅前の中古マンションがおすすめな理由

  • 更新日:2022年1月13日
  • 公開日:2020年6月1日
  • 終活
子なし夫婦の老後の住まいはどこがいい? 残念ながらおそらくそこは今の我が家ではないかもしれません。 子なし夫婦には自分たちの老後や介護で頼りにできる子供はいません。 それだけに真剣に「老後の住まい」についてよく考え、すぐ […]
続きを読む
老後の住まい

高齢者の老後の住み替えは?アパート賃貸物件?持ち家?老人ホーム?

  • 更新日:2021年10月15日
  • 公開日:2019年7月30日
  • おひとりさま
  • 終活
ご存知の通り超高齢化社会において人生100年時代が当たり前になりつつある現代で 「老後のベストな住まい(終の棲家)」ってどんない住まいでしょうか? まして他に頼り人のいないおひとりさまならそのあたりはきちんとその問題から […]
続きを読む
高齢者を車で移動の手助けはやめられない

高齢者免許返納で親の移動手段をどうなる?手助けするドライバーも高齢化

  • 更新日:2019年3月4日
  • 公開日:2017年11月24日
  • 終活
調べてみたら“老老輸送” 高齢ドライバーの事故が相次ぎ、警察は、運転に不安を感じているお年寄りに運転免許証を自主返納するよう呼びかけています。しかし免許証を返納したあとの生活はどうなるのか。それを取材しようと訪れた町で見 […]
続きを読む

子供に嫌われる親の悲しい老後|介護もされない?寄り付かない?のは

  • 更新日:2022年7月11日
  • 公開日:2016年12月10日
  • 終活
「あんな親不孝な子供だったなんて・・・」 私も仕事柄 親御さんからこんな愚痴をたくさんお聞きします。 でも、意外とそんな親不孝をされている原因は親御さん自身のことも多いんですよね・・・・(汗) 子供に嫌われる親の典型例| […]
続きを読む

老後で子供はあてにならない!今の子供は親をあっさり見捨てる時代

  • 更新日:2022年7月11日
  • 公開日:2016年12月9日
  • 終活
「子供に裏切られた!」 「子供に見捨てられた!」 そう涙ながらにご相談されてくる高齢の親御さんたちを話していると、どうも少し違和感を感じるのです。 まるで自分が世界で一番不幸な被害者のつもりのようにも感じます。 でも、冷 […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ

【実家売却の手順】他の兄弟たちも納得させる速やかな進め方


親が住んでいた実家など相続不動産の売却って意外とよくもめるものです。
それはみなさん相続不動産の売却の進め方に問題があるんです。
きちんと相続の法律を正しく理解していなかったり・・・・
あるいは相続不動産の売却の切り出し方や時期・タイミングを見誤ったり・・・
ほんの少しのボタンの掛け違いが実家など相続不動産の売却をより難しくしてしまっているのです。
正しい実家の売却手順で円滑でスピーディーな売却の参考にしてください。
▶【実家売却の手順】他の兄弟たちも納得させる速やかな進め方

実家相続介護問題研究所とは?


はじめまして 不動産相続コーディネーターの江本と申します。 相続で一番 問題になるポイント! それはズバリ【不動産】なんです。 「相続財産の中で最も大きな遺産である この不動産をどうやって分割すればよいのか?」 本当にこれは頭の痛い問題ですよね?
⇒実家相続介護問題研究所|キーライフジャパン会社概要
◎保有資格
・宅地建物取引主者
・相続対策専門士
【公認】不動産コンサルティングマスター

カテゴリー

  • 不動産相続
    • 相続不動産売却
    • 空き家どうする?
    • 相続手続き
      • 法定相続人の範囲
      • 遺産分割
      • 遺言書
      • 相続放棄
    • 相続税・相続対策
    • 相続トラブル
  • 実家の片付け・遺品整理
  • 親や夫・妻の看取り
    • 葬儀(お葬式)・お墓
  • おひとりさま
  • ひとりっこ
  • 再婚・離婚・内縁関係・事実婚
  • 介護
    • 介護職の方へ
    • 認知症・アルツハイマー
    • 老人ホーム
  • 二世帯住宅(親と同居)
  • 終活
  • エンディングノートの書き方
  • 税理士・弁護士
  • 便利グッズ

実家相続介護問題研究所は相続・介護の総合相談窓口です

相続・実家の売却・介護・老人ホームの総合相談窓口
⇒相続・実家売却、介護・老人ホーム探しまでワンストップで解決

相談無料・秘密厳守

実家相続介護問題研究所へのよいあわせご相談

お気軽にご相談してください。
⇒ご相談・お問い合わせ

相続不動産【無料】査定

相続不動産無料査定
相続不動産の無料査定いたします。
「ただ値段を知りたいだけ!まだ売るかどうかわからないよ?」
という方も大歓迎です。お気軽にご相談してください。
⇒
相続不動産無料査定

メディア掲載


今は親の介護・相続は社会問題化していてマスコミからも様々な取材を受けています。どこかでみかけたらぜひよろしくお願いいたします。
⇒メディア掲載

今月の人気記事Top10

  1. 老後で子供はあてにならない!今の子供は親をあっさり見捨てる時代

    後日に親が亡くなった友人への贈り物は香典以外になにかない?(3,437 view)

  2. 老後で子供はあてにならない!今の子供は親をあっさり見捨てる時代

    旦那さんを亡くした友人にかける言葉はまずは儀礼的なものが良い理由(2,924 view)

  3. 老後で子供はあてにならない!今の子供は親をあっさり見捨てる時代

    身内が亡くなった人にかける言葉(ライン・メール)はこの4つだけは覚えておこう(2,286 view)

  4. 連名の香典

    連名の場合の香典の書き方と金額|夫婦・兄弟・会社・親子など(2,123 view)

  5. 親との同居はうまくいかない

    高齢の親との同居ストレスは大きい!イライラ我慢が限界でも解消は難しいよ(1,683 view)

  6. 仏壇の引っ越し

    実家の仏壇の引越しを自分でやるのに魂抜きしなかったらどうなる?(1,499 view)

  7. 老後で子供はあてにならない!今の子供は親をあっさり見捨てる時代

    高齢の母親に優しくできない?介護もうんざり!ついイライラする原因(1,009 view)

  8. 老後で子供はあてにならない!今の子供は親をあっさり見捨てる時代

    もしも親の死に目に会えなくても自分や他人を責めてはいけない(854 view)

  9. 老後で子供はあてにならない!今の子供は親をあっさり見捨てる時代

    認知症の徘徊防止のGPSキーホルダーの持たせ方は子供用が安いし簡単でおすすめ(837 view)

  10. 老後で子供はあてにならない!今の子供は親をあっさり見捨てる時代

    【親が死ぬのは怖い】そんな子供が持っておくべき覚悟と心の準備(825 view)

気になるキーワードで役立つ記事を検索

  1. 実家相続介護問題研究所 TOP
  2. 終活
  • 会社概要
  • サービス内容
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2013 実家相続介護問題研究所
  • 実家の売却手順
  • 電話
  • お問合わせ
  • TOPへ