相続で遺産分割協議書作成が必要な場合と不要な場合の違いは? 更新日:2020年5月27日 公開日:2020年2月26日 不動産相続遺産分割相続手続き 遺産分割協議書? 普通の方はあまり聞き馴染みのない書類の名前だと思います。 遺産分割協議書とは 相続人全員が遺産分割のことを話し合った結果、その協議内容について合意したことをまとめた書類 といえます。 どうしてもみなさん […] 続きを読む
「墓を継がない長男」vs「押し付ける兄弟姉妹」の結末はどうなる? 更新日:2023年11月16日 公開日:2019年6月23日 葬儀(お葬式)・お墓 昔と違って今は長男は受難の時代です。 なんでも平等が当たり前の今の世の中ですが都合の良い時だけ「お兄ちゃんが長男だからね!」なんて長男の義務や責任を押し付けられることも少なくありません。もちろんあなた自身も長男としての自 […] 続きを読む
相続放棄した実家なのに固定資産税滞納の請求が私にきたのはなぜ? 更新日:2020年6月15日 公開日:2019年6月21日 不動産相続相続放棄 役所から突然あなたのもとに相続も住んでもいない親の家の固定資産税の請求書が届いたらどうしますか? これ、意外と私のもとにも多い相談なんです。 実は相続していないといってもきちんと相続登記まで完了していないとこんなことがお […] 続きを読む
遺産を独り占めされた人の言い分「因果応報のバチがあたる」って本当? 更新日:2024年6月18日 公開日:2019年6月2日 相続トラブル もしかしてあなたは 「遺産を独り占めされそうだ?」 と不安になっているかもしれません。 「親の遺産を独り占めするなんとバチあたりな兄弟がいる!」 と怒り心頭でしょうか? 実は遺産相続トラブルでは遺産を独り占めする人も遺産 […] 続きを読む
遺産相続した後に他の相続人から不平不満が出たらやり直しできる? 更新日:2020年6月15日 公開日:2019年1月28日 相続手続き 相続で遺産分割協議が難航! まあ、いろいろスッタモンダはあったにせよなんとか無事に相続手続きも完了! ほっとしたのもつかの間、相続後に?遺産分割協議も終わったのに?再び他の相続人がゴネ出したらどうします? 意外とよくある […] 続きを読む
亡夫の銀行口座が絶縁状態の義理の姉の了解なしだと引き出せない? 更新日:2020年5月23日 公開日:2018年1月11日 相続手続き相続トラブル 亡夫の銀行口座が絶縁状態の義理の姉の了解がないと引き出せないなんて 「相続の手続きは相続人全員の署名と実印がいる!」と私が口を酸っぱくして言っているのですが皆さん耳を貸してくれません。 私がなぜこんなことを口を酸っぱくし […] 続きを読む
勘当・絶縁してもされても子供は法律では相続人!それが嫌なら遺言書 更新日:2020年6月10日 公開日:2016年9月30日 遺言書 redirect20200610 あんなやつ、親でも子供でもない まずはこちらをご覧ください。 親が子供を勘当・絶縁しても法律的には他の子供と同じ相続できる権利がある 「なんで、こんな子に育ってしまったんやろ!」 「私の […] 続きを読む
親の介護をしない兄弟姉妹が【相続は平等に】という4つの言い分 更新日:2020年6月30日 公開日:2015年10月4日 遺産分割介護 親の介護で長年苦労してきた子供と他の兄弟は遺産相続では同じ相続割合 『介護は報われない!』といわれている現実をご存知でしょうか? 今は長寿社会です。 親が長生きしてくれるのは子供にとっては嬉しいことなのですが、その分介護 […] 続きを読む
遺産分割を切り出すタイミングと方法を間違えてはいけないという実例 更新日:2020年3月24日 公開日:2015年10月2日 不動産相続遺産分割相続トラブル 離婚して後ろめたい気持ちがある妹と母親と近所に住む姉との確執 とりあえずこんなご相談を聴いてみていただけますか? 「姉との仲違いの原因は親の介護に関する意見の相違から」という妹さんだが・・・ 「母親の介護に関することから […] 続きを読む
相続で二世帯住宅の名義で兄弟がもめる!父の土地に子供が建てた家 更新日:2020年5月23日 公開日:2015年4月18日 二世帯住宅(親と同居) 二世帯住宅は相続の時にもめる!土地は親名義、家は子供名義 私は二世帯住宅には慎重に決断すべし!という考えを持っています。 それは相続のことまで考えていないことが多いからです。 今は子供より親のほうが裕福で財産を持っている […] 続きを読む