在宅介護を続けるか?
老人ホームを探すか?

子供にとって辛い決断を迫られる時に備えて考えておくことがたくさんあります

高齢者住み替え支援センター|江本高齢者住み替え支援センター|江本

こんにちは、はじめまして
高齢者住み替え支援センター | キーライフジャパンの江本と申します。
私たちは高齢者の住み替えのための売却や購入をお手伝いだけでなく老人ホームの紹介まで行なっている【高齢者専門不動産会社】です。
では、なぜ【高齢者専門の不動産屋】が老人ホームのご紹介をしているのでしょうか?
それは今までにたくさんの実家のご売却のお手伝いをしてまいりましたが、いつもその売却において大きな問題が立ちはだかっていました。 その大きな問題とは「実家を売却したら高齢の親の次の住処(すみか)をどうする?」という問題です。 その問題を解決するために私たちはたくさんの老人ホームや介護施設をみてまいりました。 その情報をもっとみなさんに役立てていただこうと「老人ホームをお探しの方」にもご紹介させていただいております。

理想の介護、理想の老後

果たして【老人ホームは終の棲家】といえるのか?

夫婦で?親子で?老後のことについて話をすると途端に不機嫌になるのが高齢者というものです。しかも元気ならともかく、身体のどこかに不調を期していたり大きな大病をした後であったり初期の認知症であったりするとなおさらです。 やはり老後の話をするということは『自分の老い』や『病気・死』を認めることと同じに感じてしまいますからどうしてもその現実は受け入れ難いのも仕方ありません。

老後の話をすると不機嫌になる高齢者

老人ホームのこともよく知らずに「いざとなったら老人ホームにでも入るから!」と言えません

おそらく多くの高齢者は老人ホームが「どんな所に?」「どんな種類の?」「費用はどれくらい?」かをご存知なくおしゃっていると思います。もししっかりとご理解されているんならとても「いざとなったら老人ホームにでも入るから」とかは簡単に言えないですよ。

老人ホームに入るとすぐにボケて早死にする?

老人ホームに入ると「すぐにボケる!」「早死にする?」は100%否定できない。

あんなに元気だったお爺ちゃんお婆ちゃんが老人ホームに入った途端に「認知症が進んだ!」「亡くなってしまった?」という話はあなたも聞いたことがあるかもしれません。しかし私は「そんなの単なる噂ですから安心してください!」と断言はできません。悲しいですがそれも 現実です。

高齢者住み替え支援センター|江本高齢者住み替え支援センター|江本

高齢者住み替え支援センターでは老人ホームのご紹介を行なってきましたが、最近特に感じているのは「ますます老人ホーム選びが複雑になってきたなぁ・・」ということなんです。

それは老人ホームが少し変化してきたからかもしれない?

老人ホーム選びは正直そんな簡単ではありません。それは徐々に老人ホーム自体が変化多様化してきているのが理由かもしれません。

老人保健施設(通称:老健)

特別養護ホーム(通称:特養)
は変化はあまり無いのですが
介護付き有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム
サービス付き高齢者住宅
など民間型有料老人ホームが少し変わってきたように感じます。

老人ホームの種類

老人ホームの種類をご存知ですか?実はひとくちに老人ホームといっても様々な種類があるんですね。みなさん老人ホームを見かけたら一度きちんと看板を確認してくださいね。そこにはちゃんと「介護付き老人ホーム」「住宅型老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」と記載されているはずです。このタイプによって老人ホームのサービス提供の種類や内容も異なるのです。ただ、このあたりの線引きもだいぶ曖昧にはなりつつあり変化してきました。「どう変わってきたのか?」の前にちょっとだけサラッと『老人ホームの種類』について目を通してみて下さい。

とにかく費用が安いのが公的介護施設

  1. 介護老人保健施設

    介護老人保健施設(通称:老健)

    費用:
    6~16万円(月額)
    入居一時金:
    不要

    厳密に介護老人保健施設を老人ホームに含めるか?には疑問もあるのですが誤解されている方も多いのでご紹介しておきます。介護老人保健施設は、脳梗塞など大きな病気で入院した病院などから退院を迫られた時に次の施設として紹介されることが多いと思います。ここでは短期的なリハビリが主な目的です。自宅復帰や有料老人ホームや特別養護老人ホームのつなぎ役としての中間施設の位置づけと考えておきましょう。(そういう意味では老人ホームとはいえませんが誤解されている方がどれだけ多いことか?)

    介護保険による施設サービスのひとつで、通称「老健(ろうけん)」と呼ばれています。病状は安定しているものの退院してすぐに自宅へ戻るのには不安があるような方が利用するいわば「病院」と「自宅」or「老人ホーム」の中間的な役割です。基本的に在宅での生活に戻るためが目的ですので入所期間は3ヵ月から半年、長くても1年未満となっています。その間に「自宅へ戻る」か「老人ホームなどの介護施設に入所する」かを見極めて決断しなければいけません。「もう在宅での生活が困難だ!」という場合には有料老人ホームへの転居か特別養護老人ホームへの待機場所となるのですが、次にご説明する特別養護老人ホームには空き待ちの入居待機者が多くすぐには入れるとは限らないのでご注意してください。

    介護老人保健施設の入所期間はあっという間に終わる

    実は恥ずかしながら私も誤解していたひとりです。当時は私も介護のことなどに関心は無く知識も乏しいものでした。そんな時に突然母が脳梗塞で倒れてしまいました。脳梗塞で倒れた母が入院した病院から紹介された介護老人保健施設。実家からも近くきれいな施設だったので「このまま、ずっと居させてもらえるもの?」と安心していました。しかし三ヶ月を目前にして突然「自宅に帰られますか?それともどこか別の介護施設に移られますか?退所日が迫っているのですぐに決めてください!」と言われて慌てふためきました。そこからすぐに近くの老人ホームを慌てて調べだしたのですが・・・・。

  2. 特別養護老人ホーム

    特別養護老人ホーム(通称:特養)

    費用の目安:
    5~15万円円(月額)
    入居一時金:
    不要

    一般的に「老人ホーム」といえばみなさんこの特別養護老人ホーム(特養)をイメージされることと思います。それくらい人気があるのですが、それはなによりも費用の安さです。入居一時金もありません。しかし入居に関しては経済的にも要介護度でも自宅での介護が困難な方が優先されるということを知っておいてください。各特養では入所希望待機者が数百人も抱えているところも珍しくはありません。「入りたくても入れない?」というのがこの特別養護老人ホームなんです。

    特別養護老人ホームへの入所は必ずしも申込順ではありません

    特別養護老人ホームに空きが出た場合、入居希望者を対象に特養側で受入れの為に入所会議が開かれます。その方の「緊急性」「要介護度」などを総合的に判断して入所者を決めます。ですので「独居」「要介護度の高い方」が優先されることも多く、必ずしも申し込み順ではありません。(公的な施設ゆえに様々なコネクションを使った裏口入所も正直見受けられることもあります。)特別養護老人ホームに入所申し込みをして何年も待っている?という方も少なくありません。
    ですので、
    ・場所を限定せず複数の特養に申し込む
    ・定期的に特養の空き状況を確認して(ケアマネージャーor自ら)、特養側に現在の状況を的確に伝えておく(ケアマネージャーも忘れている事も多いし、要介護度が上がればそれもすぐに伝える。)
    ことも大事です。特養に空きが出るときは突然ですし、その時に入所会議で選ばれるためには日頃のコミュニケーションが重要です。

現実的な老人ホームの選択肢である民間型介護施設

とにかく入りたくても入れないのが特別養護老人ホームですが、事態は一刻を争うことあります。「もうこのまま在宅介護は無理」「入院した病院から退院を迫られている!」といった切羽詰まった状況では特養以外の選択肢を考えなくてはいけません。

現実的な老人ホーム探しではやはり民間型老人ホームとなるでしょう。
しかし、この民間型老人ホームもさまざまな種類やありそれぞれに特徴や長所短所があるんですね。

  1. 介護付き有料老人ホーム

    介護付き有料老人ホーム

    費用の目安:
    15万円~30万円(月額)
    入居一時金:
    0~数千万円

    大きな特徴は「その介護施設内で介護保険サービスが受けられる」ということです。次に述べる「住宅型老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」では介護保険サービスは原則的には外部に委託します。その場合は予めどんな介護サービスを受けるか?予め決めておかないといけないので突発的な介護サービスは受けることが難しいです。その点、介護付き有料老人ホームは施設内で介護サービスを提供するのでフレキシブルな介護サービス提供ができます。わかりやすくいうと介護サービスを食べ放題プランでいくか?メニューで単品注文していくか?というイメージですかね。

    この介護付き有料老人ホームの経営母体は病院・医療系のことが多く、医療体制が整っており医療依存度の高い方が多く入居されます。「住宅型有料老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」ではどんな介護保険サービスをどれだけ利用したか?で費用が決まりますが、この「介護付き有料老人ホーム」ではどれだけ介護保険サービスを利用しても毎月の費用は定額です。ですから要介護度の高い方には有利ですし反対に要介護度の低い方には割高になってしまいます。

  2. 住宅型有料老人ホーム

    住宅型有料老人ホーム

    費用の目安:
    15万円~30万円+介護保険自己負担分(月額)
    入居一時金:
    0円~数千万円

    前記の介護付き老人ホームと異なり原則自ら介護保険の介護サービスを提供せず外部に委託する有料老人ホームです。入所者に介護が必要となった場合、入居者自身の選択により訪問介護事業所等から居宅系介護保険サービスを利用しながら生活を継続する形となります。
    ただ現実には訪問居宅介護事業者がすぐ隣接していたり(形式上は別々)と提携介護事業者があったりすることが多いです。

  3. サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

    サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

    費用の目安:
    9万円~数十万円+食費+介護自己負担分(月額)
    敷金:
    0円~数千万円 

    単身・夫婦に限らず高齢者世帯が安心して居住できる賃貸等の住まいとして国土交通省が所管する「高齢者住まい法」の改正により、平成23年10月から登録がスタートしました。 ※詳細は国土交通省住宅:サービス付き高齢者向け住宅のページへ

    【設備】
    〇各専用部分の床面積は、原則25㎡以上 (ただし、居間、食堂、台所そのほかの住宅部分が高齢者が共同して利用するため十分な面積を有する場合は18㎡以上)
    〇各専用部分に、台所、水洗便所、収納設備、洗面設備、浴室を備えたものであること (ただし、共用部分に共同して利用するため適切な台所、収納設備または浴室を備えることにより、各戸に備える場合と同等以上の居住環境が確保される場合は、各戸に台所、収納設備または浴室を備えずとも可)
    〇バリアフリー構造であること
    【サービス】
    〇少なくとも、安否確認サービスと生活相談サービスを提供( 社会福祉法人、医療法人、指定居宅サービス事業所等の職員または医師、看護師、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、ヘルパー2級以上の資格を有するものが少なくとも日中常駐し、サービスを提供する。常駐しない時間帯は、緊急通報システムにより対応)

介護付きは「病院」住宅型は「寮」サ高住は「賃貸マンション」

「特別養護老人ホーム」などの公的介護施設はどうしても料金・サービス内容は画一的でありあまり各施設間に特色はないのです。それに比べて民間型介護施設はそれこそバラエティに富んでいます。またそのグレードや費用もピンからキリまでありますし各民間型老人ホームもその特徴を出そうと積極的に経営されています。

わかりにくい老人ホームの種類・特徴ですが私はこんな風に捉えています。
介護付き有料老人ホーム・・・「病院の延長」
住宅型有料老人ホーム・・・・「食事まかない付きの寮」
サービス付き高齢者住宅・・・「賃貸マンション」
こんな風に捉えてみると違いがわかりやすいのではないでしょうか?
ですから入る高齢者の方も
介護付き有料老人ホーム・・・介護度 高
住宅型有料老人ホーム・・・・介護度 中
サービス付き高齢者住宅・・・介護度 低
と考えてもよいかも知れなかったのですが・・・

『えっ?これがサービス付き高齢者住宅??住宅型有料老人ホーム?』

違いが無くなって来た老人ホーム

仕事柄、たくさんの老人ホームに出入りする私ですが最近特に感じることが『えっ?ここって「住宅型老人ホームですよね?」「サービス付き高齢者住宅ですよね?」ちょっと雰囲気が違うなぁ?』と違和感を覚えることです。
この違和感は特に低価格帯の老人ホームによく感じます。

どこの有料老人ホームも要介護度の高い高齢者を囲い込んでいる?

実は老人ホーム業界も厳しい生き残りをかけた戦国時代なんです。老人ホーム経営会社の倒産や経営不振の老人ホーム会社のM&Aは日常茶飯事なんです。ただそれは経営母体が変わっただけで名前も変えずに存続していることも多く外部の方にはなかなかわかりません。どこの老人ホームも経営は苦しいのも現実ですし慢性的に空き室や人手不足で悩んでいますから仕方ないかもしれません。

「低価格帯」「要介護度の高い方の受入」路線に変更した老人ホームも多い

値下げ競争が始まった老人ホーム業界

今の不景気ではなかなか高額な老人ホームの費用が払える高齢者を抱えたご家族が少ないせいか老人ホームも空室に頭を悩ませ始めました。以前は入居時に必要だった入居一時金をゼロにしたり毎月の費用もぐんと値下げした「低価格路線」に転換した老人ホームが増えました。そのためか「要介護度の高い方の受入」にどんどんシフトしていっているように感じます。毎月の利用料も安くなり入居一時金ゼロという老人ホームも一気に増えたということは、簡単に考えれば『利用者にとって非常によいではないか』のように見えますが必ずしも良いとは思えないのが私の正直な感想です。

今はどこの有料老人ホームも「認知症」「要介護度の高い高齢者」を積極的に受入をしていますし以前は積極的には対応してこなかった「住宅型有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者住宅」でも「看取り(ターミナルケア」まで対応している介護施設さんも多いです。「うちは看護師が待機しています」と医療体制をアピールする「住宅型有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者住宅」も多いです。(本当に常駐かは疑問が残ります)要介護度の高い高齢者の方ほど介護報酬も多くなりますし介護職員の負担も小さい?ことから老人ホーム経営的には儲かるということも理由のひとつかもしれません。

低価格設定で介護の『質』は保てるのか?

今はどこの介護施設も深刻な人手不足です。次から次へと辞めていく介護職員に頭を痛めています。しかも低価格設定の老人ホームほど経営的に限られた介護スタッフで業務をまわさないといけません。その無理が介護職員さんの負担を大きくしています。それがまた悪循環になっていくのかもしれません。この離職率は老人ホームによってかなり差があるようで介護職員の入れ替わり率も良い老人ホームかどうかの指標にもなります。毎日のようにニュースなどで「高齢者虐待」が報道されていますが介護の現場を知っている私には複雑な心境です。それくらい介護の現場は大変なことは理解している私です。やはりそれなりの価格帯の老人ホームほど介護スタッフさんの対応も余裕があって優しいと感じるのは私だけでしょうか?

まだまだ元気な要介護度の低い高齢者には居心地が悪い?

重度の認知症や身体の不自由な高齢者ばかりの老人ホーム

ふと周りを見渡すと「認知症が進んでしまった方」や「お身体が不自由な方」「そろそろお迎えが来てもおかしくない方」ばかり入居している老人ホームが増えてきたような気がします。それが「住宅型老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」であってもです。

脳梗塞で身体の麻痺があるため在宅介護が難しいが頭はしっかりしている?
認知症がまだ初期段階である方?(正常な判断もできる時もある)
そんな方には少々居心地が悪い老人ホームの場合があります。
せっかく入った老人ホームでもわずか数ヶ月いや数日でご退去ということもよくある話です。

だから、老人ホームは「慌てて探さない!値段だけで選ばない!」

私のほうにもたくさんこんなご相談があります。しかし、その多くがこんな感じのご相談です。

老人ホームは「慌てて探すものではない!値段だけで選んではいけない!

しかし、これがいかに危険な老人ホーム探しか?はもうご理解いただけたかと思います。

高齢者にとって老人ホームは自ら望んで入りたいものではありません。いくら素敵な老人ホームであっても住みなれた我が家には勝てません。ましてそこは共同生活ですし良い意味でも悪い意味でも規則正しい生活でわがままは通りません。だから老人ホーム選びは慎重になって決断して欲しいのです。

ええ、わかります。よ~くわかります。いまのあなたがそんな悠長なことは言ってられない!背に腹を変えられない状況にあることは私もよく理解できます。それでもやっぱり「老人ホーム選びはくれぐれも慎重になって欲しい!」と考えている私です。

「もう親には老人ホームに入ってもらうしかない!と簡単に決めつけないで下さい!」

年老いた母

実家に帰れば「どのお鍋も真っ黒け?」「片付けても片付けてもすぐにゴミだらけ?」「もう同じ話を何度も何度も繰り返して言ってきてうんざり?」そんなあなたはいよいよこう考えるかもしれません。
『もう老人ホームに入ってもらうしかないかなぁ』
でも、それで後々後悔しませんか?

親を老人ホームに入れるか悩んでいる子供

「老人ホーム」以外でも「親の呼び寄せ」「同居」「親の住み替え」もなどいろいろな選択肢も考えることはできませんか?どんなに素敵な老人ホームでもやはり我が家以上に勝るものではありません。老人ホームは頑なに拒む親でも引越しなら納得してもらえるかもしれませんよ。

でも「いつかは老人ホーム?」はやはりそう決断せざるおえない時が必ずやってきます。でもその時が『今』なのか?慎重に決断しなければいけません。そしてもうひとつ大事なのは『その老人ホームで良いのか?』という決断です。やはり「綺麗な施設」「いつでも気軽に会いに行ける交通至便な立地」「手厚い介護」を望むとなるとそれなりの費用も覚悟しないといけません。そのさじ加減も難しいのですね。

「値段だけで老人ホームを選ばないで下さい!」

老人ホームに親を入れた途端に認知症が進んだり、またすぐにお亡くなりにでもなってしまったとしたら
「あんな老人ホームになんかいれなきゃよかった・・・?」
とずっと後悔し続けるかも知れません。

親との別れはいつかは必ず来ます。いつかその時がやってきても
精一杯のことはやったからこれでよかったんだ・・・
と自分に納得させる意味でも慎重に決断して欲しいのです。

もう少しだけ親を介護を頑張ってみようとする子供

もし、あなたが『在宅介護』か『老人ホーム』かを迷っているなら?

「在宅介護を続けるか?」「老人ホームを探すか?」もし悩んでいるなら?迷っているなら私と一度お話しませんか?すべての選択肢を考え抜いてからでも結論は遅くありませんし焦って決断すると大きな後悔をするかもしれません。必ずしもベストな結果はお約束できませんがよりベターな結論を出すお手伝いならできます!

まずはお気軽にお問い合わせください!

06-6787-4055 (受付時間 平日10:00~18:00)水曜日定休
高齢者住み替え支援センター|キーライフジャパン
【対応エリア】
老人ホーム無料紹介⇒大阪市内、東大阪市、八尾市、柏原市(その他のエリアもご相談可)
住み替えや実家の売却⇒関西一円