どこの家庭にも出来の悪い子供(嫁)がいることがあります。 私も仕事がたくさんお会いしてきました。 ※本人にその意識がないことも多いので、困ります。 こんな相続での遺言書の効力を考えてみましょう 遺言者には法律上の相続人(・・・
「遺言」タグの記事一覧
遺産相続手続きの流れ | 相続手続き
遺産相続の定義 遺産相続とはそもそもどういうことなのか? 今一度 再確認しておきましょう。 相続の開始、被相続人、相続人さとは? 相続開始 死亡した日が相続開始に日とされます。 亡くなった方(故人)を被相続人 財産を引く・・・
長年不倫している夫が死んだらその不倫相手に相続権はあるのか?
子供のために夫の浮気・不倫を長年我慢してきた!という高齢の妻 昔の女性は本当に我慢強いものです。 たとえ夫が浮気や不倫をしても 「子供のために!」と離婚を踏みとどまり、じっと我慢して平静を装ってきて高齢の妻も世の中にはい・・・
遺言書を書くなら遺言執行者の指定もあわせて書いておくほうがいい
遺言者の遺志をスムーズに実現するには遺言執行者の指定もしておく 遺言書をせっかく書いたのだから、やぱりその内容通りの遺志を実現かつスピーディーに行って欲しいものですよ。 そのために中心となってその相続手続きなどを行う遺言・・・
遺産相続の3つの分け方は相続財産を指定する?売ってお金で?差額を補填?
遺産分割とは各相続人間で遺産を分けるということ 相続人が一人ならよいのですが、普通は複数の相続人で遺産を分け合うものです。 遺産分割が終了するまでは各相続人での共有財産と考えられます。 遺産の分け方を理解しておきましょう・・・
義理の親の介護に尽くしても嫁には相続権は無いのが法律なんです
夫が亡くなって、その後も義理の父の介護をしているが 嫁の私には相続権は無いのか? 長年、夫(長男)と夫の父(義父 86歳)と長年同居してきた。 私達夫婦に子供はいない。 そして、義父よりも先に夫が亡くなってしまった。 夫・・・
円満な相続を目指すにはどうすればよい?
相続税のことを勉強する? 遺言のことを勉強する? たしかに理論武装は非常に大切です。 しかし、いくら相続するほうが勉強しても結局それがうまく活用されないことも多いのです。 これは私がたくさんのご相続の相談を受けてきて感じ・・・
「相続放棄してくれるだろう」は勘違い?高年収でも貯金は無い子供も多い!
遺言を書く時に考えることは遺産分割だが、裕福だから相続放棄してくれるだろうとは限らない 子供達はみんな可愛いのは同じです。 でも、それぞれ経済的状況は微妙に異なるものですよね・・・・ 「弟は裕福だからきっと相続放棄してく・・・
京都青酸カリ夫殺人事件で熟年再婚にあらぬ逆風が吹くかも?
青酸化合物による京都連続不審死事件容疑者に連日マスコミが騒いでいます。 まあ、こんな公なところで言うのは差し控えなければいけないとは思いますが、 報道が真実ならかなりグレーでは?とも思います。 そんな偶然が重なるのなら、・・・