ameblo
難しいテーマですよね・・・・

子供が何人もいると、
それぞれの親の介護の心配度に温度差ができてしまいます。

日頃からまめに会っている子供

盆暮れの年に数回しか会うことができない子供

それぞれに親の現状認識が微妙に差が出てしまいます。



自分が世話になる子供を決めているのに・・・・

やはり昔の家督相続の考えが残っている高齢者の方も多いです。

ですから長男に世話をみてもらいたい

そんな常識にとらわれているようです。

特に地方ではこの考えが強いようです。

「なんで長男という理由だけで、俺だけが面倒をみないといけないのか?」
という長男の方もいます。

では、現実のご相談例を聞いてみてください。

一度 兄弟姉妹 みんなで親の介護の事を話し合いませんか?

私もよく
「一度 皆さんで集まって話し合う機会を設けてみませんか?」
とお願いしても
なかなか集まらないのです。
b894c88bbd01d984bf0b6b72f4614ca0_m
現実を直視したくない・・・

そんな気持ちはわからないでもありません。

私のときも、話し合うことに気分は憂鬱でした。
でもそれがないと物事は進展しません。

だれかが親の面倒をみる覚悟を決めないといけません。

親の介護を話し合うことについて、

言いだしっぺが一番 損をするのでは?

そんな心配をされる方もいます。

だから

「遺産相続の話も含めて話し合えば?」

とアドバイスもさせていただいています。

報われるものが明確であれば
介護にも頑張れる!

それが現実ではないでしょうか?

きれいごとだけでは介護や相続は語れないのが現実ですから・・・・


在宅介護を続けるか?老人ホームを探すか?お悩みの方へ
自分の老後も不安なのに親の介護はできそうもない?と心配なあなたへ
親を老人ホームに入れる時に感じる子供の罪悪感や後悔をどうする?
親が子供に自分の介護やや老人ホームで迷惑をかけないためには?


老人ホーム「どこに?」「どんな?」「いくらの?」だけでも調べておきませんか?
いつか介護の限界がきた時に慌てないために、予め老人ホームのことを調べておくことをおすすめします。
意外とそんな時にケアマネージャーがアテにはならないからです。
※系列会社の老人ホームしかすすめない。
※子供が親を呼び寄せる場合など地域が離れた老人ホームの情報は知らない。
※独立系ケアマネは老人ホーム内部の情報は知らない。(評判など)
※いろいろなタイプの介護施設の中から選ばせてくれない。
全国の老人ホーム・介護施設の情報を紹介している老人ホームポータルサイトです。
日本全国の地域別に
・どこに?
・どんな?
・いくらの?
老人ホームがあるのか簡単に調べられて便利です。
■「みんなの介護」



■「LIFULE介護」